1. トップ
  2. 取扱商品

取扱商品

太宰府のお土産

木鷽(きうそ)

天神さまのお使いでもあり、幸運を招く鳥と言われている鷽が木にとまり羽根を広げた姿を木彫りで表しています。

太宰府おはじき

博多のおはじきは「厄をはじく縁起物」とされています。太宰府おはじきは、博多人形師に太宰府をテーマに制作をお願いしたものです。

太宰府献上願塩

古代天草から太宰府に貢進されたと言われる塩の現代版です。天満宮で行われる全ての神事に使用されています。

九州・博多の伝統工芸品

陶磁器

九州は、有名な焼き物の産地が多く存在しています。

日本の代表的な焼物として「伊万里・有田焼」は知られています。

その他にも小石原焼、唐津焼、現川焼など様々な焼き物が九州で愛され続けています。

博多人形

手から手へ、心から心へ受け継がれ磨かれてきた伝統の技「博多人形」。

匠の手によりひとつひとつ大切に手作りされる博多人形は、見る人に優しさとぬくもりを伝えます。

国際的な博覧会で高い評価を受け、日本を代表する人形として知られています。

博多曲げ物

杉や檜の薄い板材を曲げ、板の端を桜の皮で綴じ合わせて作る容器です。 飯びつ、茶びつ、弁当箱などの生活用品や、茶道で使う建水、菓子器など様々にあり、飯びつ、弁当箱はご飯がおいしく食べられると、その良さが見直されています。

色鍋島・今右衛門

色鍋島は、江戸期の佐賀・鍋島藩窯で、献上品、贈答品、藩の城内で用いるためなどに作られた最高級の色絵磁器です。

今右衛門の色絵磁器は、江戸期より350年の「色鍋島」の伝統と高い品格を今に伝える「現代の色鍋島」です。

余白の美・柿右衛門

白地の有田焼に「赤・黄・緑」や「青・紫・金」といった様々な色を使って鮮やかな絵柄を施した焼き物です。

素地の余白を活かした繊細で絵画的な構図を特徴とする色絵磁器は、華やかで美しく、世界中の人々を魅了し続けています。

和の食卓・源右衛門窯

往古のままの手技(てわざ)と、古伊万里のこころを受け継ぎ、ろくろ、下絵付け、本窯、上絵付けから上絵窯にいたるすべての工程を、熟達した各分野の専門陶工たちが一品一品こころを込めて作り上げています。

古伊万里様式に独自の現代的アレンジを施した作風で知られ、洗練された文様が幅広い層に人気です。

唐津焼・上野焼き他

唐津焼、上野焼、現川焼など九州各地の焼物もとりか使っております。

お気に入り、こだわりの焼物を見つけて頂けると幸いです。

書道用品

紫式部が源氏物語を執筆する際に愛用したと伝えられる対馬の若田石硯や、500年以上の歴史を誇る復古堂の筑紫筆など九州の工芸品を主に、奈良や京都の筆、墨なども取り揃えております。

その他

その他、皆さまに良い九州、日本の伝統に触れていただきければという想いから「和紙」「竹製品」「和小物」など幅広く取り扱っております。

  • 「和紙」・・・便箋、一筆せん、ぽち袋 など
  • 「竹製品」・・別府竹細工の花籠 他
  • 「和小物」・・箸、センス、小銭要れ など

太宰府のお土産「木鷽(きうそ)」「太宰府おはじき」「太宰府献上願塩」を取り扱っております。

是非、九州・太宰府天満宮へお越しの際は「小野東風軒」にお立ち寄りください。

陶磁器は「Yahoo!ショッピング」からもご購入いただけます。

商品に関するお問合せはお電話又はメールにてご連絡ください。